画像生成AI「Adobe Firefly(アドビ ファイアフライ)」の使い方や料金などを解説

画像生成AI「Adobe Firefly(アドビ ファイアフライ)」の使い方や料金などを解説

メディア作成に関するツールを多数開発するAdobeから、Adobe Firefly(アドビ ファイアフライ)と呼ばれるAIが提供されています。現時点ではBeta版ですが、文字で指示することで著作権の問題が発生しない画像を生成できるツールです。今回は新しい画像生成AIである、Adobe Fireflyの概要や提供されているサービス、使い方などをそれぞれ解説します。

公式URL:https://firefly.adobe.com/

Adobe Firefly(アドビ ファイアフライ)はクリエイティブAI生成モデル

Adobe Firefly(アドビ ファイアフライ)はクリエイティブAI生成モデル

Adobe Fireflyは、Adobeが開発する「クリエイティブAI生成モデル」です。難しいキーワードが並びますが、以下で細かく解説します。

Adobe Fireflyの概要

各種AIの中でも、Adobe Fireflyは「クリエイティブAI」と呼ばれるものに分類されます。その名のとおり、クリエイティブなコンテンツ生成に役立つAIです。採用するモデルによっていくつかの種類がありますが、Adobe Fireflyは画像など静止画の生成に対応しています。

現在も開発途中ではあるものの、キーワードから画像を生成したり、既存の画像を加工したりできます。特に画像の生成技術は高く、キーワードを踏まえていくつもの画像の提示が可能です。キーワードは英語で指定するなどの条件はありますが、それでもキーワードに沿った画像の生成能力は高くなっています。

なお、ChatGPTなどの「対話型AI」は大規模言語モデルと呼ばれるものが利用されています。これは画像生成のモデルとは大きく異なるものです。どちらも「AI」には違いありませんが、その性質は大きく異なります。

現状提供されているサービス

Adobe Fireflyは多くのサービスを提供する予定となっています。現時点でBeta版として提供されている機能は以下のとおりです。

  • Text to image:テキストからの画像生成
  • Generative fill:テキスト指示による画像加工
  • Text effects:テキストのエフェクト(ロゴ)生成
  • Generative recolor:テキスト指示による色調の修正(SVG形式に限る)

現在はこれだけのサービスが提供されています。Adobe Fireflyのユーザーインターフェースは、チャットのようなテキストボックスであるため、テキストで指示を出す仕組みです。生成して欲しい画像の内容や加工の詳細について伝えることで、Aiが画像を生成したり、加工して新しい画像に修正したりしてくれます。

なお、現在は上記のサービスのみが提供されていますが、Adobe Fireflyの公式サイトには今後リリースされる機能についても紹介されています。

  • 3D to image:テキストから3Dオブジェクトを生成
  • Extend image:アスペクト比の変更
  • Personalized results:ユーザの情報を学習して画像を生成

ここに記載しているものは一例ではありますが、これから多くの機能がリリースされる予定です。

Adobe Fireflyで生成した画像は著作権の問題をクリア

Adobe Fireflyで生成した画像は著作権の問題をクリア

今まで利用されていた画像生成AIは、著作権上の問題が指摘されていました。しかし、Adobe Fireflyはこの問題を解決した画期的なAIであるため、その理由について解説します。

著作権について同意したデータで学習

Adobe Fireflyで著作権上の問題が発生しない理由は、AIの学習データとして、事前に同意された画像しか利用していないからです。著作権を踏まえ、事前に同意した画像から学習することで、著作権の問題をクリアできるようになっています。

今までの画像生成AIは、世界中の画像を自由に学習していました。著作権が主張されているかどうかを問わず、いわば無法地帯だったのです。そのような学習データから生成される画像は、誰かの著作権を侵害している可能性があり、いくつもの問題があると考えられていました。

その点で、Adobe Fireflyはどのような画像を生成しても、誰かしらの著作権を侵害することはありません。いわゆる「著作権フリー」の画像を生成できます。Adobe社のプレス発表でも、著作権に関する問題をクリアしていると強くアピールしているため、信頼して良いでしょう。

生成した画像の商用利用に問題なし

Adobe社によって、Adobe Fireflyで生成する画像は著作権侵害が発生しないように配慮されているため、商用利用をしても問題がないとされています。著作権を有する画像については、使用料の支払いなどが発生しますが、Adobe Fireflyで生成すれば心配ないのです。

また、エンタープライズ版の提供についての説明では「エンタープライズ版の利用で著作権侵害のトラブルが発生した場合、それに関する費用をAdobeが負担する」と説明されていました。それだけ、Adobe Fireflyで生成した画像は著作権侵害の心配が無いという自信の現れでしょう。

Adobe Fireflyの料金

Adobe Fireflyの料金

Adobe FireflyのBeta版は無料で利用できる画像生成AIです。高性能なAIではありますが、現時点ではBeta版であるため無料で画像を生成できます。料金面での負担がないため、気軽かつ安心して利用することが可能です。

ただ、あくまでもBeta版であるために無料で利用できています。今後は、Adobe Fireflyを利用するために料金が発生するでしょう。

例えば、Adobe FireflyはAdobeが開発する製品である「Photoshop」などに導入されることが予定されています。もし、このようなソフトウェアからのみ利用できるAIになると、ソフトウェアへの課金なしでは利用できません。この点は、今後の発表をキャッチアップしておきましょう。

また、2023年6月8日には、アメリカのAdobe本社から「Adobe Fireflyのエンタープライズ版」を提供するとの発表がありました。まだ、具体的な提供開始時期やサービス内容、料金などは不明ですが、ある程度の費用負担があると考えられます。現在は商用利用も無料ですが、いずれは有料になると推測されるのです。

2023年6月現在では登録するだけでBeta版を利用可能

2023年6月現在では、Adobeのアカウントに登録するだけで、Adobe FireflyのBeta版を利用できます。Adobe Fireflyが公開されてすぐは、Waitlistへ登録してから待機期間がありましたが、現在は待機時間がありません。登録すればすぐに利用できます。

すでにAdobeのアカウントを保有しているならば、Adobe Fireflyへアクセスし、そのアカウントでログインしましょう。もし、アカウントを持っていないならば、まずはアカウントの作成から始めます。Adobe Fireflyのトップページから登録する場合、以下のボタンをクリックして登録しましょう。

アカウント登録画面へ遷移

以下の様な画面に遷移します。こちらで新しくAdobeのアカウントを作成することもできますが、既存のアカウントを利用してログインすることも可能です。例えば、Googleのアカウントはビジネスで利用している人も多いと思われるため、こちらを利用してログインしても良いでしょう。会社のアドレスなどで、新しいアカウントを作成する場合は「Create an account」をクリックします。

アカウントの選択

どのアカウントを利用するかによって、登録方法は異なるため注意しましょう。それぞれの手法は割愛しますが、無事にログインできると以下のとおり、Adobe Fireflyの上部に表示されるメニューが変化します。

ログイン後の画面

メニューの変化が確認できれば、Adobe Fireflyでの画像生成を利用できる状態です。

Adobe Fireflyの機能と使い方

Adobe Fireflyは現時点でリリースされている機能の使い方について、それぞれ簡単に紹介します。

Text to image

Adobe Fireflyのトップページから「Text to image」の「Generate」をクリックします。

Text to imageの起動

赤枠の部分に、生成したい画像のキーワードを入力します。

Text to imageのキーワード入力

例えば「Japanese」と入力した結果が以下のとおりです。日本をイメージした画像が生成されます。

Text to imageの出力結果

想定している画像と異なるならば、キーワードを増やすようにしましょう。似たキーワードでも、Adobe Fireflyは異なった意味で解釈することがあるため、さまざまなキーワードを試してみることをおすすめします。

Generative fill

Adobe Fireflyのトップページから「Generative fill」の「Generate」をクリックします。

Generative fillの起動

画像のアップロードを指示されるため、その指示に従って画像をアップロードすると以下のとおりです。

Generative fillでのファイルアップロード

この状態からいくつもの操作が可能です。例えば、背景を削除して人物だけを抜き出すと以下のようになります。

Generative fillでの背景削除

これは一例ですが、標準機能やキーワードによる指示によって、既存の画像を加工可能です。

Text effects

Adobe Fireflyのトップページから「Text effects」の「Generate」をクリックします。

Text effectsの起動

赤枠の部分に、生成したい文字列と、どのようなデザインを希望するかを指定します。

Text effectsの条件指定欄

例として、生成した文字列には「Hello」、デザインの要望は「art」にしてみると以下のとおりです。

Text effectsの出力結果

「art」の解釈は人間には難しい部分がありますが、装飾された文字列の生成ができます。

まとめ

新しい画像生成AIである、Adobe Fireflyについて解説しました。Beta版がリリースされたことによって、Adobeに登録さえすれば、簡単に利用できるようになりました。現在は無料で利用できるため、新機能を積極的に試していくと良いでしょう。まだリリースされていない機能もあり、これからの拡充に期待できます。

また、Adobe Fireflyは著作権侵害の発生しない画像生成AIであることが大きな特徴です。そのため、Adobe Fireflyで生成した画像の商用利用ができます。今後はエンタープライズ向けのサービスも提供される予定であり、現時点よりもルールが明確になるはずです。今後の発展にも期待しましょう。