リスティング広告とは?特徴や費用について解説します。
あなたは「リスティング広告って何ですか?」と聞かれたら、スムーズに答えることができますか?
おそらく、「なんとなくはわかるけど、具体的に説明してと言われたらちょっと困る」という人もいるのではないでしょうか。
もしあなたが会社のWeb担当者でしたら、リスティング広告の知識は必要不可欠です。
本記事では、Web担当者になったばかりの方向けに、リスティング広告の基礎知識を徹底解説していきます。
リスティング広告の基礎知識は、Webマーケティング始めるなら知っておいて絶対に損はありません。
ぜひ最後までお読みくださいね。
リスティング広告の運用でお困りのことはありませんか?
複雑で煩わしいリスティング広告の運用でお困りではありませんか?
ファーストネットジャパンでは、1998年の創業から培ってきた知見・経験を基に、
良質かつユーザー第一で売り上げを上げるためのリスティング広告運用をおこなっています。
目次
リスティング広告とは
リスティング広告というのは、検索エンジンの検索結果に表示される広告のことです。リスティングという言葉は「リストに載せること」を意味しますので、「検索結果にリストアップされる広告」という意味になります。
リスティング広告は、あるキーワードを検索した際にその結果として表示される「検索連動型広告」で、それとはよく比較される広告として、パートナーサイトにバナーやテキストなどの広告を表示できる「ディスプレイ広告」というものがあります。
日本のリスティング広告の中では、「Google広告」「Yahoo!広告」の2つがよく知られています。
リスティング広告(検索連動型広告)
検索連動型広告は、広告主が登録したキーワードをユーザーが検索することで表示される仕組みです。
検索結果の上部と下部に表示されます。
そして、ユーザーが表示された広告をクリックすることではじめて広告主に広告費が請求されるというわけです。(クリック課金方式)
これらの特徴から、検索連動型広告は「キーワード広告」「PPC(Pay per click)広告」と呼ばれることもあります。
ディスプレイ広告
ディスプレイ広告は、Webサイトの広告枠に表示される画像・動画・テキストのことです。
料金が発生する仕組みとしては、広告がクリックされた回数で広告費が決まる「クリック課金方式」が主流ですが、広告がパートナーサイトに表示された回数に応じて費用が発生する「インプレッション課金方式」も存在します。
2021年の時点で日本のWeb広告費は、検索連動型広告とディスプレイ広告で7割弱というのが現状です。
リスティング広告は、もはやインターネット広告の主流といえるでしょう。
(参考:dentsu 『2021年 日本の広告費 インターネット広告媒体費 詳細分析』より)
リスティング広告(検索連動型広告)とSEO(自然検索)の違い
リスティング広告(検索連動型広告)とSEO(自然検索)は「検索結果にサイトを表示し、集客する」という意味では同じ働きをします。
では両者の違いは一体何なのでしょうか。
一番の違いは「サイト表示についてコントロールができるか否か」です。
リスティング広告は、極端にいうとお金を出せば検索結果の上位に表示させることができます。
設定にもそれほど時間がかからないので、比較的すぐに結果を出すことができるでしょう。
一方SEO(自然検索)は、検索エンジンのアルゴリズムによって順位が決まり表示されるので、検索結果1ページ目に表示させるには多くの時間と労力が必要となります。
上位に表示させるためには、「検索ユーザーが満足するような情報を提供していますね」というGoogle(または他の検索エンジン)のお墨付きが必要になるからです。
リスティング広告・SEOのどちらも集客のためには大切な施策ですが、まずは手軽に始められるリスティング広告から手を出すことをおすすめします。
リスティング広告の料金システムについて
次に、リスティング広告の料金システムを段階をわけて解説していきます。
1.リスティング広告費の決まり方
リスティング広告(検索連動型広告)では、広告表示回数ではなくクリックされてはじめて料金が発生する「クリック課金方式」が採用されています。
クリックされたときに発生する広告費(1クリックあたりの料金)は、広告主自身が自由に設定できる入札価格と広告の品質で決定されます。
つまり広告費は、「1回あたりのクリック料金×クリック回数」で決まることになるのです。
2.広告主が決められる入札価格
入札価格の決定は、名前の通り入札形式で行われます。
広告を表示させるためには、最低入札価格(1円~9999円:キーワードや広告の品質、入札者によって変わる)以上での入札が必要です。
一般的にインデックス数が多いキーワードほど、最低入札価格も高くなる傾向があります。
3.広告の掲載順位は「入札価格」と「広告の品質」で決まる
1つのキーワードに複数の入札があった場合は、「入札価格」×「広告の品質(クリック率など)」から計算される「広告ランク」によって広告の掲載順位が決まります。
広告ランクが高いものがから順に上位表示される仕組みです。
入札価格
リスティング広告の入札価格は、リスティング広告配信の主要な要素の1つです。入札価格は、検索エンジンによって、リスティング広告の表示順序を決定するために使われます。
リスティング広告入札システムは、検索クエリに対して複数のリスティング広告を競合的に配信することができます。このとき、広告主は広告を表示させたい場所に対して、最大限に高い入札価格を提示することができます。検索エンジンは、入札価格が最も高いリスティング広告を掲載することによって、最大の広告収益を得ることができます。
リスティング広告入札システムは、リアルタイムで動作します。このため、常に最新の情報を使って、リスティング広告の表示順序を決定することができます。広告主は、常に最新の情報を使って、入札価格を調整することができます。入札価格を調整することで、リスティング広告の表示順序を変更することができます。
リスティング広告の入札価格は、リスティング広告の成功に大きな影響を与えます。入札価格を適切に設定することで、リスティング広告の表示順序を上げることができます。また、入札価格を適切に設定することで、広告収益を最大化することができます。
広告の品質
リスティング広告の広告品質は、リスティング広告の掲載位置やクリック率に大きな影響を与えます。リスティング広告の広告品質は、検索エンジンが独自のアルゴリズムを使って評価します。
広告の品質は、広告テキストのクオリティ、キーワードとの関連性、広告ランディングページのユーザーエクスペリエンスなどが含まれます。また、広告テキストとランディングページの一貫性も重要な要素です。
広告テキストは、明確で説明的であり、興味を引くものである必要があります。キーワードとの関連性も高く、スパムやフェイクの要素が含まれていないことが求められます。ランディングページは、ユーザーにとって有用で、目的を達成することができるものである必要があります。
リスティング広告の広告品質を向上させるためには、広告テキストやランディングページの作成に力を入れ、広告配信の戦略を確立することが重要です。また、検索エンジンアルゴリズムの変化に対応することも大切です。高品質なリスティング広告を作成し、適切に配信することで、ユーザーからの信頼を得られ、クリック率とコンバージョン率を向上させることができます。
リスティング広告の予算の目安
リスティング広告の料金システムがわかったけれど、実際の予算って具体的にどれくらい必要なのかが気になりますよね。
リスティング広告は広告費用を自由に設定できるので、逆に迷ってしまう方もいるでしょう。
あくまで目安ですが、リスティング広告の予算は中小企業の場合5万円~100万円/月と考えておいてください。
業界によってもリスティング広告の予算は全く違ってくるので、あくまで参考程度です。
本来、リスティング広告の予算は目標獲得件数(CPA)や費用対効果などの数値から計算して決めるものなので、予算はがっちり決めずに最高額ならここまでというボーダーラインを作っておくだけの方が得策でしょう。
リスティング広告のメリット・デメリット
では、次にリスティング広告のメリットとデメリットについて解説していきます。
検索連動型広告のメリット
検索連動型広告のメリットは以下の3点です。
広告をクリックするまで費用がかからないので、無駄な費用が発生せずに低予算でも配信することが可能です。
しかし、「転職」「投資」などのビックキーワードはクリック単価が高くなる傾向にあるので注意してください。
また、検索連動型広告では、地域・時間帯・年齢・性別などでユーザー絞ることができます。
例えば、「東京都・神奈川県・千葉県・埼玉在住の20代女性のみに配信する」というような感じです。
さらに広告は出したいときにいつでも出すことができますし、逆に広告の停止もいつでもできるので、広告費のコントロールも比較的簡単といえるでしょう。
検索連動型広告のデメリット
検索連動型広告のデメリットは以下の2点です。
まず検索連動型広告は、関心のないユーザーには広告を表示させることが不可能です。
新聞広告やテレビCMのように不特定多数の方に商品やサービスを知ってもらえることはありません。
幅広いターゲット向けにはディスプレイ広告の方が適しているでしょう。
また、検索連動型広告は手間がかかります。
管理画面の操作方法や入札基準などについても様々な知識が必要なので、他の業務と並行するのには苦労するかもしれません。
ディスプレイ広告のメリット
ディスプレイ広告のメリットは以下の3つです。
ディスプレイ広告は、検索連動型広告と違って「潜在層へのアプローチ」ができます。Yahoo!であれば一度検索したことのあるキーワード、Googleであれば登録したキーワードに関連しているサイトにアクセスしたユーザーに広告配信を行います。
上記のようなユーザーは、元々商品の購入やサービス利用を検討している方が多いので、いずれコンバージョンしてくれる可能性が高いです。
また、ディスプレイ広告の配信方法の中には、リマーケティング・リターゲティングがあります。
これらは、一度会社のホームページやランディングページにアクセスしたことのあるユーザーに対して、広告を配信できるシステムです。
検索や広告経由などでページにアクセスしてくれたユーザーは、その会社の商品やサービスに興味がある方が多いので、コンバージョンに繋がりやすいといえます。。
ディスプレイ広告のデメリット
ディスプレイ広告のデメリットは以下の3点です。
検索連動型広告は、商品の購入やサービスの利用を考えているユーザーへ広告を配信するので、コンバージョン率は高い傾向にあります。
しかし、潜在層へのアプローチをするディスプレイ広告は、商品に興味がないユーザーにも広告を配信することになるので結果的にコンバージョン率は検索連動型広告に比べて低めになる傾向が強いです。
ディスプレイ広告が悪いというわけではなく、目的をどこに置くかによって検索連動型広告との併用を考えても良いでしょう。
また、広告のスタイルがテキストに加えて画像や動画も含まれる上ターゲットも幅広いので、どの要素が決定的な成果要員なのかがわかりにくいのもデメリットの1つです。
リスティング広告が向いている企業とは
リスティング広告の特徴やメリット・デメリットを踏まえると、どんな企業にリスティング広告が向いているかが見えてくるでしょう。
まず、リスティング広告が向いている企業の特徴として、「検索ニーズが多く、粗利益も大きい」商材・サービスを扱っている企業が挙げられます。
例えば、以下のような企業です。
上記に該当している場合は、リスティング広告で成果が出せる可能性が比較的高いです。
ただし、既に他の競合もリスティング広告を出稿していることが多いので、競合性は高くなるでしょう。
なので、競合調査を事前にしっかりと行うことが大切です。
リスティング広告の運用を専門業者に任せるのもあり
あなたはリスティング広告を運用する際、自社で運用する予定でしょうか?
リスティング広告の運用は、メリット・デメリットのところでもお話した通り手間がかかります。
他の業務と並行してリスティング広告を運用するとなると、かなり大変になることでしょう。
しかし、今の日本にはリスティング広告の運用を行っている専門業者がたくさん存在します。
お金はかかりますが、手間もかからずプロが運用してくれるので、下手に自分たちでやるよりも結果的に安上がりなる可能性が高いです。
リスティング広告の基礎知識 まとめ
本記事では、初心者のWeb担当者向けにリスティング広告の基礎知識を解説してきました。
リスティング広告は、インターネット広告の一種で、検索エンジンの検索結果ページに表示される広告を指します。ユーザーが特定のキーワードやフレーズを検索すると、リスティング広告は関連する商品やサービスに関連する検索結果とともに表示されます。
リスティング広告は、Google広告やYahoo!広告などのプラットフォームを使って、広告主が作成・配信することができます。
リスティング広告は、広告主にとって、ターゲットとなるユーザーを絞り込むことができるというメリットがあります。また、検索エンジンの上位に表示されることで、ユーザーからのアクセスを引き付ける効果があります。
しかしながら、リスティング広告は競合が激しいため、高額な広告費がかかることもあります。また、広告主は、キーワード選定や広告コピーの作成、検索エンジンのアルゴリズムの変化などに対応する必要があります。
リスティング広告は、インターネット広告の一種であり、ターゲットとなるユーザーを絞り込むことができるメリットがありますが、競合が激しく高額な広告費がかかることもあります。広告主は、リスティング広告の効果を最大化するために、広告配信の戦略の確立と適切な運用が求められます。
社内にWebに詳しい方がいないのなら、最初は専門業者に依頼するのがおすすめです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
リスティング広告の運用でお困りのことはありませんか?
複雑で煩わしいリスティング広告の運用でお困りではありませんか?
ファーストネットジャパンでは、1998年の創業から培ってきた知見・経験を基に、
良質かつユーザー第一で売り上げを上げるためのリスティング広告運用をおこなっています。